ねーねー
なんでー 日本の中に、中国があるの。
そーう そうー 对对
中国地方ってあるー!
中国人が買ったじゃない?
そこまで金ないでしょ。日本は円高だったし。
中国の人が多い? ![]()
だて呉ていう港もあるし。
呉の服来てるから呉服なんだて。
呉服って日本の着物でしょ?
そうそう。 呉越同舟って言葉があるけど、仲が悪い中国の呉と越が喧嘩して、呉が負けて日本に逃げてきて住んだて。
その後で、越も楚に敗れて中国から日本に逃げてきたらしい。
だけど、呉の人が先にいたんで、日本海の方へ行ったって。
そういう話はあるね。 越は一緒に鉄の文化を良く伝えたらしい。
だから、いまだに包丁や金属食器とかで有名だし。
呉服は、服ではなく布の織り方を言うようだけどね。
日本人の主食の稲だって、一緒に来たみたいだし。 刺青だって歴史あるし。
秦の始皇帝由來の秦氏、鉄、越とか、調べると面白いよ。
えー難しいのはわかんないけど、呉越が仲直りして、呉服を越後屋さんが売るようになって、繁盛したんだて?
三回謝った? 謝謝謝 それで三越?
三越じゃなくて、三謝じゃん。
えー? でも、呉服は女性用じゃん。 男は越中ふんどしでしょ。
女性は越中褌付けないから、呉越で仲良くないじゃん。
それは知らないけど、三越の由来は、越後屋さんと三井さんが一緒になったからだよ。
でも中国とは関係ないけどね。
えー 銀座の三越には中国語話せる人いるし。
団体バスで、中国人買い物に行くよ。
越中ふんどしもあるし。
まあもともと漢字は漢の字だし。
中国の人も日本は好きでしょ?
えー漢字は中国地方の字なの?
日本好きだけど、ケンタは中国の方がおいしいよ!
ちゃんと勉強したら!
ケンタは関係ないし。
おいしい思うは、辛いからでしょ!
私? 歴史は知らないけど、中国のほうがほっとするし。
あんまり言わないけど、中国にくる日本人は帰りたくないって言うわのよ。
福建省だけどね。
越とか、呉とかって、
越呉屋じゃないの?
参考になるサイト:archive.org waybackmachi
ne captured.